ハイサーイ♪FXビジネスコーチのよしんだ(toshisan@ztv.ne.jp)です。
FXでなかなか勝てない
FXで勝てるようになるためにはどうしたらよいのだろう?
このようなお悩みをお持ちの方に、朗報です。
結論から言うと、FXに必ず勝てる方法は存在しません。
FX取引は、勝ったり負けたりを繰り返し、トータル収支をプラスにすることが最も大切です。
そこで今回の記事では、
- FXは勝てない仕組みでできている?
- FXで勝てない5つの原因と対策
- FXで勝てないのはメンタルコントロールができていない
- FXで勝つためのメンタルコントロールのやり方
という流れで、FXで勝てない原因や勝てるようになる方法などを詳しく紹介します。
今回の記事を参考にしていただければ、勝てない原因を深く知り、勝てるようになるための第一歩を踏み出すことができるようになります。
ぜひ、参考にして下さい。
FXは勝てない仕組みでできている?
結論から言ってしまうと、FXで稼ぐことはできます。
ただし、FXで稼ぎ続けるには、優位性のある取引ルールを作り、そのルールで最低でも2年~3年以上継続し続ける必要があります。
しかし、それをやったとしても必ず稼げるわけではありません。
あくまで目安と覚えておきましょう。
FXの世界は、一般的に9割のトレーダーが1年以内に相場から退場するといわれています。
つまり、FXで稼ぎ続けるためには、残りの1割の中に入らなければいけないのです。
極めて厳しい世界といえます。
逆に、もしあなたが、残りの1割に入ることができれば、何億円という大金を稼ぎだすこともできるのがFXの醍醐味とも言えます。
また、「1万時間の法則」という言葉があるように、何かを習得して一流になるためには、1万時間の練習が必要です。
例えば、1日8時間(トレード時間も含める)、毎日FXトレードに向き合ったとすると、約3年で1万時間達成します。
毎日12時間の場合、約2年です。
このように、「1万時間の法則」からもわかるように、FXで稼ぐためには、優位性のある取引ルールで最低でも2年~3年以上継続し続ける必要があるのです。
FXで稼ぐようになるには、努力が必要ですが、稼げるようになると、億単位で稼げるようになります。
FXで稼ぐ第一歩として、まずはFXで損失を出してしまう原因とその対策を紹介します。
FXで勝てない4つの原因と対策
FXで勝てない原因は、次の通りです。
- 根拠のない取引を行っている
- 資金管理を怠っている
- 損切りができない
- 取引回数が多い
それぞれ対策についても詳しく紹介します。
根拠のない取引を行っている
FXで勝てていない人は、根拠のない取引を行っています。
例えば、上がりそうだから買うや下がりそうだから売るなど、感覚で取引をやっていると勝つことはできません。
運よく勝てたとしても、その取引を続けていたら、必ず損失のほうが大きくなってしまいます。
FXを感覚で取引するのは、やめましょう。
対策:取引ルールを作成する
根拠のない取引の対策として、取引ルールを作りましょう。
取引ルールの作り方として必ず決めておきたいことは、以下の通りです。
- 損切り
- 利確
- エントリーポイント
また、前提として1つか2つテクニカル分析を利用するのがおすすめです。
テクニカル分析といってもたくさんあるので、初心者の方には、移動平均線がおすすめです。
移動平均線は、チャート上に表示させるだけで、一目でトレンドの強弱や流れを判断することができます。
初心者でも扱いやすく、またプロのトレーダーにも使用される人気のテクニカル分析のため、おすすめです。
まずは、移動平均線を使い、利確・損切り・エントリーポイントを決めてみましょう。
根拠のない取引をしないためにも、取引ルールを作り、1回1回の取引を正確に行いましょう。
資金管理を怠っている
FXで勝てない人は、資金管理を怠っています。
資金管理とは、自分の資金に対して、実際のどのくらいの資金を投資するかの管理することです。
資金管理ができていないと、1回の損失で資金をなくしてしまったり借金をしてしまったりする可能性があります。
FXで勝つためには、資金管理能力は絶対に必要です。
対策:レバレッジは5倍程度が良い
初心者がいきなり資金管理をしろといっても難しいと思うため、目安としてレバレッジを5倍程度で取引を行うのがおすすめです。
例えば、1,000通貨で取引をする場合は、約20,000円の資金を用意しましょう。
20,000円であれば、レバレッジ5倍程度で取引を行うことが可能です。
無理な取引を行わなければ、ロスカットリスクを抑えた取引が可能です。
資金管理のやり方は様々ですが、初心者の方は、まずレバレッジ5倍程度から取引を始めましょう。
初心者の方がいきなり資金管理と言われても難しいと思うので、まずはレバレッジ5倍程度から取引するのがおすすめです。
損切りができない
FXで勝てない人は、損切りをすることができません。
特に初心者の方は、損切りの大切さをわからないため、損切りができずFXで大損してしまうのです。
「損切りを制すものがFXを制す」
という言葉があるように、損切りは一番大切といっても過言ではありません。
FXで勝ちたいのであれば、必ず損切りの大切さを覚え、損切りができるトレーダーになりましょう。
対策:ストップ注文を使う
頭ではわかっていても、なかなか損切りができないという方は、ストップ注文を利用しましょう。
ストップ注文は、別名「逆指値決済」とも呼び、主に損切りをする際に利用します。
新規注文を発注する際に、ストップ注文も同時に発注することができるので、自分で損切りができないという人にはおすすめです。
損切りでなかなかできないのであれば、ストップ注文利用し自動的に損切りができる仕組みを作ることがおすすめです。
取引回数が多い
FXで勝てない人は、取引回数が多い傾向にあります。
スキャルパーと呼ばれ人もいるため、一概に取引回数が多いのがいけないわけではありませんが、根拠のない取引を何回も繰り返すのはよくありません。
(スキャルパー:スキャルピングで取引を行う人のことです。)
根拠のない取引を何回も繰り返すことを、「ポジポジ病」と呼びます。
常に取引をしていなければならない、常にエントリーチャンスだと思ってしまう、などが原因です。
ポジポジ病とスキャルパーは全くの別物のため、取引回数が多くFXで負けている人は、ポジポジ病の可能性があるため、自分の取引を見直してみましょう。
対策:連敗したら取引をやめる
FXで負けが込んできたら、取引をきっぱりやめましょう。
負けが続くと、精神的にも興奮してきてしまうため、取り返そうとさらに多くの取引をやってしまいがちです。
その状態で取引を行っても、損失を増やすだけです。
「休むも相場」という言葉があるように、精神的に乱れてきたと思ったら、必ずパソコンを閉じて相場から離れるようにしましょう。
たくさん取引を行うことがFXで稼ぐことではないから、負けが込んできたら一旦取引から離れることも大切です。
FXで勝てないのはメンタルコントロールができていない
FXで勝てない原因を紹介してきましたが、すべての原因に共通することは、メンタルコントロールができていないといえます。
例えば、損切りができないということは、損失を受け入れることができていないからです。
また、取引回数が多いということは、稼ぎたいという思いが強く、何度も何度も根拠のない取引を行ってしまいます。
このように、FXで損失を出す原因の多くは、メンタルコントロールができないという部分につながってきます。
そのため、FXで勝つためには、まずメンタルコントロールを身に付ける必要があるのです。
以下で、メンタルコントロールの具体的なやり方について紹介します。
FXで勝つためのメンタルコントロールのやり方
FXで勝つためのメンタルコントロールのやり方は、次の通りです。
- 損失を出すのは当たり前と思う
- 資金に余裕を持つ
- 規則正しい生活スタイルを行う
それぞれ詳しく紹介します。
損失を出すのは当たり前と思う
FXでは、まず損失を出すのは当たり前という前提で取引を行うことが大切です。
一般的にプロのトレーダーでも損失を出すといわれているFXの世界で、勝率100%のトレーダーなど絶対に存在しません。
どんなに稼いでいるトレーダーでも、利益と損失を繰り返し、トータルでプラスの収益にしているのです。
そのため、FXでは損失を出すのは当たり前と思って取引を行いましょう。
FXで損失を出しても落ち込まず、損失することが当たり前と思っていたほうが、取引が上手くいきやすい傾向にあります。
資金に余裕を持つ
FXは、必ず資金に余裕をもって取引を行いましょう。
例えば、1,000通貨の場合、約4,000円(1ドル100円計算)から取引を始めることができます。
しかし、4,000円で取引を行えば、資金に余裕がなくロスカットリスクが高まります。
また、損失額の大きさから、資金がなくなる恐怖で冷静な判断ができなくなります。
その結果、すぐに損切りや利確をしてしまい、損益率の悪い取引を引き起こしてしまいます。
そのため、FXを始める際は、余裕を持った資金を準備しましょう。
資金に余裕がないと、損益率の悪い取引をやってしまいがちだから、必ず資金には余裕を持ちましょう。
規則正しい生活スタイルを行う
FXは、取引スキルも大切ですが、それと同じくらい生活スタイルの見直しも大切です。
FXは、いつでも連勝というわけではなく、時には何連敗もすることがあります。
負けが続くと、精神的にも不安定になりやすいです。
そんな中で、睡眠不足やお酒の飲みすぎで体調がすぐれないなどとなってしまうと、より精神的にも負担がかかります。
その結果、取引で大損をしてしまうなんてことにもなりかねません。
そのため、FXでは、規則正しい生活を心がけ、常に精神的に余裕を持っていることも大切です。
FXは取引スキルだけでなく、生活スタイルといった私生活も影響してきます。
まとめ
FXで勝つためには、優位性のある取引ルールを作り、そのルールで最低でも2年~3年以上取引を継続し続ける必要があります。
世の中には、FXで簡単に稼げるノウハウがありますが、簡単に勝てるほど甘くはありません。
まずは、FXで負ける原因を深く知り、その対策をしていくことがFXで勝つための第一歩です。
よしんだのオススメ口座
これから賢くFX投資をはじめる初心者の方にはリスクを抑えつつ少額で取引出来る会社がオススメです。始める為には先ず口座開設が不可欠です。
しかし多数ある会社で何を基準に何処を選べば良いのか迷いますよね(-_-;) スプレッドが狭い?スワップポイントが高い?外出先やスマホだけしかなくても問題ないの?
スプレッド?スワップポイント?他にも聞きなれない事は下記のページで説明してあるので先ずはしっかりと読んで貴方に合うFX業者を選びましょう。
ここでは自分のトレードスタイルに合った会社を厳選した後、更に5つまで絞りました。⇩⇩⇩
無料相談受付中
只今、無料相談受付中です。
数々のビジネスに挑戦し、たくさんの失敗をしてきたぼくですが、現在は沖縄でロシア人の嫁とゆる~く子育てをしながら生活ができてます。
情報が多すぎる世の中で、自分自身ががどの方向に進んで行きたいのか、自分自身のことがわからなくなるときってあると思います。
そんなときに客観的な意見があると気づかなかった自分の中の何かに気づくことってあります。
ぼくでよかったら気軽に相談してくださいね♪
FXビジネスコーチのよしんだでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント